〇は狙いたい馬、△は次点
フェブラリーステークス 東京ダート1600メートル
去年とはうって変わってスローからミドルペースになるだろう。昨年好走組は割引。
ドゥラエレーデ △
昨年組で浮上するのが、この馬。ハイペースをついていくのがやっとだったので早々と脱落。今回この馬のペースで先行すれば粘ることができる。鞍上横山和騎手は乗り替わりだが、先行が得意なのでこの馬に合う。
エンペラーワケア 〇
前走武蔵野ステークスは直線の内で包まれ進路がないという状況から馬と馬の間をこじ開け圧勝。昨年の根岸ステークス勝ちの後は疲れが出たためフェブラリーステークスを見送ったが、満を持して今年出走。ローテーションも2ヵ月半開けての万全の態勢。鞍上は川田騎手がサウジに行っているため横山武となったのはちと心もとないが、馬の力で勝ってくれるだろう。横山武はコスタノヴァではなくエンペラーワケアに騎乗するのは以来のタイミングの差だろうが、早々と騎手を確保した陣営の好プレーと言える。対照的にコスタノヴァの鞍上は水曜日の時点で未定。
小倉大賞典 小倉芝1800メートル
一言: 荒れる。エピファニー以外は何が突っ込んできてもおかしくない。
2週前の小倉日経賞で負けた馬が3頭登録している。
2着 シルトホルン △
4着 ホウオウプロサンゲ
6着 ギャラクシーナイト
この中では先行して最後も良く伸びたシルトホルンが狙い。スクリーンヒーロー産駒はなぜか本小倉開催の1800から2000メートルに強い。
エピファニー 〇
他の路線ではやはり昨年小倉1800メートル重賞(1,1,0,0)の実績馬。エピファネイア産駒。鞍上の杉原騎手も小倉絶好調で、小倉牝馬のシンティレーション、小倉日経賞のドゥラドーレスなど印象的なレースをしている。3か月ぶりと休養十分。単複で。
セルバーグ △
こちらもエピファネイア産駒。そろそろマークが甘くなり逃げ粘る頃。けがから復帰の和田竜二にも期待する。4角からゴールまで追いどおしの和田流騎乗で粘ってほしい。
さすがに初芝で勝つほど強くはない。馬体重が600キログラム程度もあり足元も弱いので思い切り芝を走れない気がする。